2021
03/08
【アビターレ】 美容師さんに綺麗にして頂きました (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
久しぶりの美容師さんの来所です。
多くのご利用者様がヘアカットして頂きました。
なお、こうした時期ですので、新型コロナウイルスへの対策を十分に行う中で、行っております。
2021
03/03
【アビターレ】 今日は嬉しい雛祭り (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
いよいよ、3月となりました。朝夕はまだまだ寒い日もありますが、日中はすっかり暖かくなり、春を感じる陽気となってきております。
今日は3月3日で雛祭り。
施設でのイベントの様子をお伝えします。
2021
02/25
【コスモ】 山梨県 優良施設・職員表彰
2021
02/23
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
新型コロナウイルスへの対応につきまして、まだまだ予断を許さない状況で、施設においてもご家族様への面会制限を継続しております。
今後も、ブログを通じて、少しでもご家族様に情報を発信し、安心して頂けるよう努めてまいります。
またウエブを活用しての面会も積極的に勧めてまいります。
本日も、大好評の高野先生のレク教室の様子をお伝えします。
2021
02/18
【アビターレ】 チョコボールケーキ作り 2F編 (^^)/
2021
02/16
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2021
02/11
【コスモ】 中道地区愛育会の皆様のご来訪
2021
02/11
【アビターレ】 チョコボールケーキ作り (^^)/
2021
02/10
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2021
02/08
【アビターレ】 2月の誕生日お祝い (^^)/
2021
02/08
【アンシア】 恵方巻作り&豆まき★
2021
02/03
【アビターレ】 恒例 鬼退治!! (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
毎年2月3日が節分とされていますが、2021年に限っては2月2日が節分になっています。
節分の日が変わるのは37年ぶりのことです。
実は節分は本来「立春、立夏、立秋、立冬の前日」を指し、季節を分ける節の日として設定されていましたが、このうち立春の前日の節分だけが現代に残ったためといわれています。
つまり、立春の日が変われば節分の日もつられて変わることになるというわけです。
アビターレでは、2月3日に節分イベントを開催しました。
2021
02/02
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2021
01/27
【アビターレ】 恒例!! 餅つき大会 (^^)/
2021
01/26
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2021
01/21
【アビターレ】祝 コスモ・アビターレ12周年
開所記念日 (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
1月21日は、コスモ・アビターレ開所記念日です。
満12年を迎え、いよいよ13年目に突入いたします。
本日の昼食は、開所記念をお祝いし、お寿司をご用意いたしました。
2021
01/20
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2021
01/12
【アビターレ】 洗濯たたみで、ひと仕事 (^^)/
2021
1/7
【アビターレ】 新年 書初め (^^)/
いつもありがとうございます。
管理者の保坂です。
新年最初の高野先生のレク教室がありました。
年末年始のお休みを挟み、久しぶりの開催となりましたが、
皆様、「待ってましたよ~」と、大歓迎で出迎えておりました。
今年、最初の活動は書初めです。
2021
1/6
【アビターレ】 1月のお誕生日会 (^^)/
2020
1/1
【アビターレ】 新年明けましておめでとうございます (^^)/
2021
01/01
【アンシア】明けましておめでとうございます★
2021
01/01
【コスモ】謹賀新年
コスモはうららかな初日の光を仰ぎ2021年を迎えました。
みなさん、明けましておめでとうございます。
コスモ係長の代田です。本年もよろしくお願いいたします。
今年もご利用者様の笑顔をブログで発信させていただきます。
是非ご覧下さいませ!
ということで2021年最初のブログは「謹賀新年」!
2020
12/25
【アンシア】 クリスマス会★
2020
12/25
【アビターレ】 いきいきメニュー (^^)/
2020
12/24
【アビターレ】 クリスマスイブ!! (^^)/
2020
12/23
【コスモ】クリスマス会
「クリスマスが今年もやってくる♪悲しかった出来事を消し去るように♪」
「さあパジャマを脱いだら出かけよう♪少しずつ白くなる街路樹を駆け抜けて♪」
毎年12月初頭からケンタッキーのCMソングとして使用される“竹内まりや”さんの「すてきなホリデイ」という曲です。私にとってのクリスマスソングで絶対的な存在です。
クリスマスが近づくとつい口ずさんでしまいます!
ちなみに夫である“山下達郎”さんの「クリスマス・イブ」もこの季節、よく耳にしますね。ご夫婦そろってクリスマスにマストな曲を提供するなんて本当にすごい!
ということで、みなさんこんにちは!コスモの代田です。
12月23日コスモでクリスマス会が行われました。
今年の閉塞感を吹き飛ばすような、ご利用者様の最高の笑顔をぜひご覧ください!
2020
12/17
【アビターレ】 今日のレク活動 (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
ここ1~2日、朝夕の冷え込みが強く、いよいよ冬本番を迎えております。
また連日のように全国各地における新型コロナウイルス感染者が増えている状況でありますが、施設においては、大切なご利用者様をお守りできるよう、感染予防対策を実施し、現在のところ体調不良者もなく、穏やかに過ごして頂いております。
本日は、4Fフロアでは、高野先生のレク教室、また2Fフロアでは、手作りおやつ作りが行われました。
2020
12/10
【アビターレ】 愛情いっぱい💛 手作りケーキ (^^)/
2020
12/10
【アビターレ】 年賀状作り (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
いよいよ12月。今年もあと一か月となりました。毎日、肌寒い陽気が続いておりますが、施設内はしっかり室温管理をして、ご利用者様には快適に過ごして頂いております。
本日、高野先生のレク教室があり、お正月に向けて年賀状作りを行いました。
2020
11/25
【アビターレ】 美空ひばりさん 歌謡ショー鑑賞会 (^^)/
2020
11/25
【アビターレ】 11月の高野先生のレク活動 (^^)/
2020
11/24
【コスモ】焼き芋!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
今から30年以上前のこの時期・・・。
おなかをすかせて小学校から帰ると
「マーや、芋が蒸かしてあるけー、食べんさい(正彰、芋が蒸かしてあるから、食べなさい)」と、ばーちゃんがよく芋を蒸かしてくれていたものです。ホクホクのサツマイモに塩をふって夢中で食べた記憶があります。
最近のサツマイモは進化し「ホクホク」よりも「しっとり」のスイーツ系が好まれるようですが、私にとってのサツマイモは、今でもばーちゃんが蒸かしてくれた昔ながらのホクホクのサツマイモです・・・。
ということで、今回のブログは焼き芋!
2020
11/20
【コスモ】みたらし団子
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
ここのところ、春のような温かさが続いています。
日々の寒暖差が大きく体調を崩しやすくなっています。
みなさん健康管理にはじゅうぶんにお気を付けください!
11月20日、本日はおやつ作りに挑戦です。
みたらし団子を作りましたよ!
2020
11/19
【アビターレ】 手作りおやつ (^^)/
2020
11/09
【コスモ保育園】 11月の献立表を掲載しました!
2020
11/09
【アンシア】ふわふわパンケーキ作りに挑戦★
2020
11/04
【コスモ】あんまん
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
11月4日、日本列島は西高東低の気圧配置となり東京では木枯らし1号が観測されたとのこと。コスモのある甲府でも日中は日差しが降り注ぐものの、時折吹く北風は冷たく、冬の訪れを感じました。
ということで本日はおやつ作りで「あんまん」に挑戦です!
2020
11/03
【コスモ】おかえりなさい、フラボーズ!
「名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ♪」
「故郷の岸を離れて 汝はそも波に幾月♪」
幼い頃に母とよく唄った「椰子の実」という歌・・・。
明治時代、島崎藤村が詩を作り昭和時代に曲がつけられたそうです。
歌詞の意味も知らずに歌っていましたが、大人になり歌詞の意味が理解できた日・・・。
歌の中で「椰子の実」に思いを馳せる主人公と、19歳で故郷を離れ山梨に出てきた私自身を重ね合わせた時、自然と涙がこぼれました。
今では私の中で故郷を想う歌となり、たまにご利用者様と唄っています。
ということで、みなさんこんにちは!コスモの代田です。
11月3日コスモに南風が吹きました!
2020
10/28
【アビターレ】 秋の運動会 (^^)/
2020
10/27
【コスモ】甲府市社会福祉功績者表彰式
2020
10/20
【コスモ】フラボーイとフラガール!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
ハワイではマヒマヒの名称で知られる高級魚。
小さい頃、移動販売の魚屋さんが売っていたシイラと同じと知った時はびっくりしました。
秋は脂がのって美味しいんですよねー。
よくおじーさんが刺身にして食べてたなー!
ということで今回のブログは「フラボーイとフラガール!」です。
2020
10/16
【コスモ】あずきぼうとう
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
19歳で山梨に来て初めて食べたもの・・・。
ほうとう→かぼちゃとほうとうと、みそ味のマリアージュに感動をおぼえました。
吉田のうどん→独特のコシに最初は苦戦しましたが今では大好きです!
赤飯→甘い赤飯を初めて食べた時には本当にびっくりしました!
あと山梨県民の「マグロのブツ」への半端ない愛着には本当に驚かされました!
ということで今回のブログは、こちらも山梨の郷土料理!
「あずきぼうとう」です!
2020
10/14
【コスモ】秋の大運動会!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
運動会といえば、赤白帽・・・。
小学校3年くらいまで、赤白帽のゴムひもをくわえる癖が治らず、よく先生に叱られていました・・・。
あと帽子のつばの部分を縦にして「ウルトラマン」と喜んでいたオーバー40歳の方も多いと思います・・・。
ということで今回のブログはコスモ「秋の大運動会!」
2020
10/08
【アビターレ】 今日のレク活動 (^^)/
2020
10/05
【アンシア】 薩摩芋と林檎のどら焼き作り★
2020
10/05
【アンシア】 お月見のお団子作りをしました★
2020
10/05
【コスモ保育園】 10月の献立表を掲載しました!
2020
10/01
【コスモ】 十五夜お月さま
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
以前のブログでも紹介させていただきましたが、私の故郷はものすごい田舎です!「ポツンと一軒家」級の田舎です!
もちろん街灯などなく懐中電灯を使用しないと夜道は歩けないわけですが、満月の日だけは月明かりに道が照らされ歩くことができました。
まだ幼かったころ・・・。
暑い夏も終わり秋、今は亡き父と二人で夜の道を散歩したこと・・・。
月明かりの下、静寂の中、川のせせらぎだけが聞こえるとても幻想的な夜でした。
秋になるといつも思い出します・・・。
ということで今回のブログは「十五夜お月さま」!
2020
09/28
【アビターレ】 アビターレ秋祭りの開催(^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
ご利用者様、職員共に楽しみにしている、アビターレ秋祭りを、9月28日月曜日に開催しました。例年ですと、ご家族様にもご参加いただき盛大に行いますが、新型コロナウイスルの影響を考え、今年は、ご利用者様と職員のみの参加で行っております。
前日より、館内に提灯を飾り付け、また当日は朝から、BGMでお囃子を流す等して、館内の雰囲気を盛り上げていきました。
2020
09/24
【アビターレ】 今日のお楽しみ (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
朝夕がめっきり涼しくなり、過ごしやすくなりました。
窓を開け、心地よい外気を取り入れ、季節感を感じて頂けるようにしております。
本日も、高野先生によるレク教室が開かれました。
2020
09/21
【アビターレ】 敬老の日のお祝い (^^)/
2020
09/18
【コスモ】彼岸のお萩
「からし色のシャツ追いながら♪飛び乗った電車のドア♪」
「いけないと知りながら♪振り向けば隠れた♪」
竹内まりやさんの「SEPTEMBER」という曲の歌いだしです。
暑かった夏も終わり9月になると何故だかこの曲を聴いています・・・
ということでみなさんこんにちは、コスモの代田です!
朝夕涼しくなってきましたので、風邪をひかないようにみなさん気を付けてくださいね!
9月18日、みんなでお萩づくりに挑戦しました!
2020
09/17
【アビターレ】 今日一日・・・ (^^)/
2020
09/15
【コスモ】 敬老のお祝い
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
来週21日は敬老の日です。
敬老の日といえば9月15日を思い出しますが、
2003年より9月の第3月曜日と定められたとのことです。
ということで今回のブログは「敬老のお祝い」!
2020
09/10
【アビターレ】 高野先生との楽しい一日(^^)
こんにちは。
管理者の保坂です。
朝夕がすっかり涼しく感じられるようになりました今日この頃。とはいえ、日中はまだまだ暑くなる日もあり、室内の環境に気を付けております。
本日も、高野先生にお越しいただき、午前中は絵手紙づくりと歌、午後はおやつ作りを行ないました。
2020
09/07
【コスモ保育園】 9月の献立表を掲載しました!
2020
09/04
【アビターレ】 9月の誕生日会 (^^)/
2020
09/03
【アビターレ】 高野先生の歌声教室(^^)/
2020
08/31
【アンシア】工作レクリエーション★
2020
08/31
【アンシア】人生ゲーム★
こんにちは!
アンシアデイサービスです!
暦は秋となりましたが、暑い日が続きますね。
今、ブログを更新していますが、甲府は雷が鳴っています。
急な天候の変化がすごいですね…。
今日は日曜日のご様子を紹介します!
2020
08/28
【コスモ】コスモ夏祭り2020
「麦わら帽子は もう消えた♪
田んぼの蛙は もう消えた♪
それでも待ってる 夏休み♪」
最近ブログ冒頭に歌ネタが少なかったので・・・。
私の大好きな吉田拓郎さん「夏休み」という曲です。
夏になるとこの曲をよく口ずさんでしまいます。そして故郷を思い出しています。
ということでみなさんこんにちは、コスモの代田です。
8月26日から28日にかけてコスモで夏祭りが行われました!
2020
08/28
【アビターレ】 高野先生の絵手紙教室(^^)/
2020
08/27
【アビターレ】 勤続10年表彰 (^^)/
2020
08/25
【コスモ】勤続10年表彰
2020
08/25
【アビターレ】 8月のレク ラインナップ (^^)/
2020
08/14
【コスモ】うすやき
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
明日8月15日は「終戦の日」。戦後75年を迎えます。
現在私たちが享受している「平和」は戦争により被害にあわれたすべての方々の、尊い犠牲の上に成り立っていると思います。先の大戦において亡くなられた方々の御霊に謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。
今回のブログは8月14日に行われたおやつ作りを紹介させていただきます。
2020
08/13
【コスモ】お盆さん
みなさんこんにちは、コスモの代田です!
本日8月13日は「盆の入り」。
個人的な話ですが、お盆の思い出といえば甲子園が思い出されます。
親戚一同が実家に集まり、みんなで地元の高校を応援した甲子園!
懐かしーなー!
ということで今回のブログは「お盆さん」です!
2020
08/12
【コスモ】帰ってきたフラガールとフラボーズ?
みなさんこんにちは、コスモの代田です!
じめじめした梅雨が終わり、やっと夏らしくなったと思えば猛暑日が続く毎日・・・。
ぐったりです。
みなさん熱中症にはじゅうぶんに注意しましようね!
水分補給とともに塩分補給もしっかり行っていきましょう。
8月12日コスモに再びフラガールとフラボーズがお目見えです!
2020
08/10
【アンシア】 オンライン慰問(#^^#)
2020
08/06
【アビターレ】 ネイルでオシャレ (^^)/
2020
08/06
【コスモ】コスモ居酒屋2020
2020
07/30
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2020
07/23
【アビターレ】 いきいきメニュー (^^)/
2020
07/22
【アビターレ】 歯科衛生士さんによる
口腔ケア (^^)/
2020
07/21
【アビターレ】 土用の丑の日 (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
本日は、土用の丑の日。ご利用者様も、朝から食事メニュー版を見て、「お昼にウナギが出るよ」「楽しみだねー」と、興奮気味。
いよいよ、昼食タイムとなりました。
見てください!! 美味しそうなウナギでしょ!!
2020
07/20
【コスモ】ところてん
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
今回のブログテーマ「ところてん」。一般的には二杯酢、または三杯酢で食されることが多いですが、調べてみたところ関西地方では黒蜜をかけて食べるそうです。その土地その土地で慣れ親しんだ懐かしい味があるんですね!
ちなみに西日本生まれの私。懐かしの味といえば徳島製粉の「金ちゃんヌードル」があります。主に西日本で販売され関東圏で見ることはほとんどありません。しかし数年前に某スーパーで十数年ぶりに「金ちゃんヌードル」に感動の再会。うれしさの余りケースで購入してしまいました!
ということで今回のブログは「ところてん」!
2020
07/16
【アビターレ】 今日一日・・・ (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
今日は、久~しぶりの良い天気になり、
ご利用者様も良い気分で過ごされるかと思います。
今日も・様々な取組が行われました。
4Fフロアでは、高野先生のレク教室があり、
今日は夏をテーマとして、“あさがお”の絵手紙を作りました。(^^)
2020
07/15
【コスモ山城】 いよいよスタート!!
2020
07/09
【アビターレ】 ひんやり美味しい”アイスムース” (^^)/
こんにちは。
管理者の保坂です。
このところ、毎日雨続きで、じめじめして、陽気が不安定な日が続いております。室温や着衣の調整を行い、ご利用者様に快適に過ごして頂けるよう、気を付けていきたいと思います。
今日のおやつは、夏を感じる冷たい”アイスムース”です。
2020
07/09
【アンシア】ポンデリング??作り★
2020
07/09
【コスモ山城】樹木の植え付けを行いました。
2020
07/08
【コスモ】フレンチトースト
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
7月8日おやつ作りでフレンチトーストに挑戦しました。
朝食の定番フレンチトースト。
「フレンチと冠するからにはきっとフランスに関係あるんだろうなー」と思い、ちょっと調べてみたところ驚愕の事実が発覚!
実はフランスとは全く関係がなく、フランスではフレンチトーストは好んで食べられていないとのこと!
アメリカニューヨークの酒屋店主ジョーゼフ・フレンチさんが命名した説が有力とのことでした!
ということで、今回のブログはフレンチトースト!
2020
07/07
【コスモ】 今日は七夕!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
最近コスモのブログの冒頭は歌ネタが多くなっていますが、今回も歌ネタで・・・。
七夕の日に思い出す曲・・・。
さとう宗幸さんの「青葉城恋唄」
宮城 仙台に縁もゆかりもない私ですが、口ずさんでしまいます。
紡ぎだされる美しい歌詞とメロディーがたまりません。
「瀬音ゆかしき~♪杜の都~♪」のフレーズなど鳥肌ものです。美しい言葉がある日本に生まれることができよかった!
ということで今回のブログは「今日は七夕!」です。
2020
07/07
【アビターレ】 七夕に思ひを込めて (^^)/
2020
07/03
【アンシア】 バラ風呂でおもてなし★
こんにちは!
コスモ・アンシアデイサービスの末原です。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
デイサービスのご利用者様も梅雨には負けず元気に来所して下さっています。
今日は、日頃の感謝の気持ちを込めてバラ風呂を開催しました。
その様子をご紹介致します(*^-^*)
2020
07/03
【コスモ保育園】 7月の献立表を掲載しました!
2020
06/30
【コスモ】 焼きもろこし!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
先日のブログでは、梅雨時期の思い出ソングを紹介させていただきました。ついでに梅雨の思い出をもう一つ!
幼い頃、買ってもらった新しい長靴。雨の降る日が待ち遠しくて、家の中で長靴を履いては母親に叱られました。
そしていよいよ雨の日!新しい長靴がうれしくて、用もないのに水たまりに入ってみたりして・・・。でも案外その水たまりが深くて泥水が長靴の中に入ってしまい・・・。泥だらけの長靴を履いたまま家に帰りました。
案の定、母親にはものすごい勢いで怒られたことを記憶しています。しかし怒られたことより、せっかく買ってもらった新しい長靴を汚してしまったことがショックでワンワン泣きました。
もう今から30数年前の懐かしい思い出です。
ということで今回のブログは前述とは何の関係もありませんが「焼きもろこし!」
2020
06/29
【コスモ山城】 美味しい食事をご用意しております。
2020
06/25
【アビターレ】 高野先生の書道教室 (^^)/
2020
06/23
【コスモ】梅雨の中休みに!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
「雨がーしとしと日曜日♪
僕はひーとーりーでー♪
君の帰りを待っていた♪」
梅雨時期になるとこの歌をよく口ずさみます。
20年以上前、日立の除湿機か何かのコマーシャルに使用されていた曲(世界ふしぎ発見のCM中によく耳にしました)です。
よくよく調べてみると今から50年以上前にザ・タイガースが発表した「モナリザの微笑」という曲だと知ったのはつい最近のことでした・・・。
あとこの時期には三善英史の「雨」もいいですね。
ということで今回のブログは「梅雨の中休みに!」です。
2020
06/22
【コスモ山城】豊かな暮らしを目指し…
2020
06/18
【アビターレ】 高野先生のレク教室 (^^)/
2020
06/18
【コスモ】 フラガールとフラボーズ
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
突然ですがハワイ出身のお相撲さんといえば、みなさん誰を思い出しますか?
ハワイは高見山をはじめ多くのお相撲さんを排出してきました。
ハワイにオアフ島という島があることを私が初めて知ったのは、大相撲の呼び出しがきっかけでした。
多くのお相撲さんを排出してきたハワイですが、その中でも特に私の印象に残っているのが小錦です!
大関時代は圧倒的なパワーと体格で日本人力士をふっとばし、あまり好きな力士ではありませんでした。しかし大関陥落後、古傷の膝をかばいながら、幕尻に近い番付でも必死に相撲を取る姿に感銘を受け、いつしか私の一番大好きなお相撲さんになっていました。
現役引退後はタレントとしても活躍!現在ではEテレの「にほんごであそぼ」で元気な姿を見ることができます。番組内で小錦が歌っていた金子みすゞ作詞の「私と小鳥と鈴と」という歌があるのですが、とても良い歌なので、みなさん興味があれば聞いてみてください!
ということで今回のブログは「フラガールとフラボーズ」!
2020
06/17
【アビターレ】 オンライン電話によるご家族様との面会 (^^)/
こんにちは。
生活相談員の湯沢です。
コロナウイルスの影響で、現在も面会制限が続き、ご利用者様はもちろん、ご家族様や関係者の皆様にご心配やご迷惑をおかけしております。
そうした皆様への対応として、いきいき倶楽部各施設で、ラインを利用したビデオ電話での面会を行って頂いております。
2020
06/15
【コスモ山城】開所に向けて準備中です!
2020
06/12
【アンシア】 日曜日は和気あいあい★
2020
06/11
【アビターレ】 今日一日・・・(^^)/
2020
06/08
【アビターレ】 6月のお誕生日のお祝い(^^)/
2020
06/05
【アルボーレ】 ありがとうございます
2020
06/05
【アビターレ】 あの頃を思い出して・・・
2020
06/01
【コスモ保育園】6月の献立表を掲載しました!
2020
06/01
【アンシア】おやつレクリエーション★
2020
05/29
【コスモ】みたらし団子
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
「串にささって だんご だんご♪」
「3つならんで だんご だんご♪」
で知られる「NHKおかあさんといっしょ」のオリジナルナンバー「だんご3兄弟」。1999年に発表されました。タンゴ系の童謡が全国で流行し300万枚を売り上げるヒット曲となりました。
こちらはみなさんご存じでしょうが、世の中に「元祖だんご4兄弟」なる歌があることをご存じでしょうか?串に団子が4つあるのは歴史的な経緯に基づくもので、ブームに乗って勝手に3つに変えるのは許しがたいと主張する団子屋のチェーン店がプロデュースし製作されたそうです。ちなみにこの「元祖だんご4兄弟」、amazonで1万円以上の値段で販売されていました!
ということで今回のブログはおやつ作り「みたらし団子」です!
2020
05/29
【アンシア】★フルーツバイキング★
ブログ一覧
2020
05/28
【コスモ】夏支度!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
大学進学を機に山梨に来た私ですが、初めて山梨(都留)で迎えた夏は暑さの質の違いに本当にびっくりしました。「ここは日本か?」と思わず叫んでしまいました。
そして4年後、就職を機に甲府へ・・・。生まれて初めて迎える山梨の盆地の夏。
あまりの暑さにきっと頭がおかしくなっていたのでしょう・・・。お風呂に水をため、服を着たまま浴槽に飛び込んだことは、今となっては良い思い出です。
私の生まれた故郷は、お盆を過ぎれば涼しくなり、日によっては長そでも必要という地域でしたので、山梨の暑さに慣れるまでには苦労しました・・・。
ということで今回のブログは「夏支度」!
2020
05/21
【コスモ】どら焼き!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
突然ですがみなさんドラえもんの映画「おばあちゃんの思い出」というお話をご存じでしょうか?
のび太がタイムマシーンを使って、のび太が小学生になる前に亡くなってしまったおばあちゃんに会いに行く話です。
映画のクライマックスで、おばあちゃんと小学5年生になったのび太がやり取りする場面があるのですが、本当に感動的な場面で毎回見るたびに大号泣してしまいます。
興味のある方は是非ご覧ください!(*ハンカチやティッシュなどの携帯が必須です!)
ということで、今回のブログはみんな大好き!ドラえもんも大好き!「どら焼き」です!
2020
05/21
【アビターレ】 高野先生の絵手紙教室と
日頃の趣味活動のご紹介!!
2020
05/20
【アビターレ】 2Fフロアご利用者様の
お手製イチゴどら焼きづくり!!
2020
5/15
【アンシア】 第1回運動会★
2020
05/14
【アビターレ】 高野先生の書道教室と
お手製イチゴどら焼きづくり!!
こんにちは。
管理者の保坂です。気温の高くなり、冷房の使用や服が薄着になり、室内の雰囲気も変わってまいりました。本日は、午前が書道教室、午後はおやつ作りで、職員とご利用者様で力を合わせ、イチゴどら焼きを作りました。
2020
5/13
【アンシア】 季節を感じる・・・
2020
05/07
【アビターレ】 高野先生の折り紙教室!!
2020
05/06
【アビターレ】 5月のお誕生日のお祝い(^^)/
2020
05/05
【コスモ】端午の節句
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
本日は5月5日。ゴールデンウイークもいよいよ終わりに近づきました。
私が生まれ育った地域ではゴールデンウイークに田植えをするのが一般的で、私も子どもの頃はよく田植えを手伝いました。
親戚一同帰省してみんなで行った田植えや、晩御飯をみんなで楽しく食べたことは良い思い出です。
あと苗を植える前の朝日に照らされた、田んぼの水面がキラキラ輝いていた風景は大人になっても忘れることができません。きれいだったなー!
ということで今回のブログは「端午の節句」!
2020
05/03
【アンシア】チーズ芋もち作り★
2020
04/30
【アンシア】新型コロナウィルスについて
2020
04/30
【アンシア】ビンゴ大会★
2020
04/30
【アンシア】母の日~カーネーション作り~★
2020
04/27
【コスモ】おやつ作り(よもぎ団子)
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
今から30年以上前のこと・・・。
ばーちゃんとよもぎ摘みに出かけ、家で作ってもらったよもぎ団子。
よもぎのいい匂いと甘いあんこの味が、この季節になると無性に思い出されます!
もう1回ばーちゃんのつくったよもぎ団子食べたいなー・・・。
ということで今回のブログはおやつ作り(よもぎ団子)!
2020
04/27
【アンシア】作品紹介★
2020
04/27
【アンシア】チヂミ&バナナチョコ春巻き★
2020
04/24
【コスモ】ヤクルトで元気!
2020
04/22
【アビターレ】 手作りマスクの活用 3
2020
04/21
【アンシア】 ウッドデッキ塗装作業
2020
04/21
【アビターレ】 手作りマスクの活用 2
2020
04/17
【アルボーレ】 祝!!8周年
2020
04/17
【コスモ】おやつ作り(お稲荷さん)
2020
04/17
【アビターレ】 手作りマスクの活用
2020
04/16
【アビターレ】 高野先生の書道教室と
2Fフロアの手作り洋風たこ焼きづくり
2020
04/16
【アルボーレ】新型コロナウィルスについて
2020
04/09
【アビターレ】 高野先生の折り紙教室と
手作りおやつで洋風たこ焼きづくり
こんにちは。 副施設長の保坂です。
本日、高野先生のお楽しみレク教室が開催されました。
連日のテレビでのコロナウイルスの話題で、ご利用者様も気分が沈みがちですが、今日のこの活動を楽しみにされて皆様が多く、先生を笑顔で出迎えておりました。
2020
04/04
【アンシア】 お好み焼き作り★
2020
04/02
【アビターレ】 絵手紙教室
2020
03/27
【アンシア】桃の花で春を感じます
2020
03/26
【コスモ】祝コスモ17周年!
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
「誰もいない海 二人の愛を確かめたくて~♪」
南沙織の代表曲「17才」ですが、私がこの曲を知ったのは中学2年生の時に聴いた森高千里バージョンでした。
森高千里の「雨」って曲も好きだったなー。
ちなみにコスモ専属の板前の1人は「17歳っていえば尾崎豊の『17歳の地図』だろう!」と熱く語っていました・・・。
ということで今回のブログは「祝コスモ17周年!」
ハッピーバースデー!コスモ💛
17歳の誕生日おめでとう!コスモ(*^-^*)
来年の今頃は日本国から選挙権も付与されるし、
自動車学校にも通えるぞ!コスモ👍
18年目のコスモもよろしくお願いします!
2020
03/23
【アビターレ】 防災訓練の実施
2020
03/23
【アンシア】日曜日も元気です★
2020
03/19
【アンシア】アンシア流桜餅作り★
2020
03/19
【アンシア】3月生まれの誕生日会を開催しました★
2020
03/17
【コスモ】おやつ作り(ぼた餅)
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
本日は彼岸の入りです。春の彼岸といえば「ぼた餅」ですが、みなさんは「こしあん派」ですか?「つぶあん派」ですか?
世の中には「派閥」という言葉があります。派閥というと社長派・専務派のように島耕作シリーズのような結構怖いイメージ(専務派の陰謀により社長派が追放されるとか)がありますが、だいたい巷にあふれる派閥は面白いものが多いのではないでしょうか?
明治製菓のチョコスナックは「きのこの山」・「たけのこの里」?ドラえもんの道具を一つ使えるなら「どこでもドア」・「タイムマシーン」?(もしくはタケコプター)、サッポロ一番は「みそ味」・「塩味」?お風呂は「熱い湯」・「ぬるい湯」?マルちゃんといえば「赤いきつね」・「緑のたぬき」?アクションスターといえば「ジャッキーチェン」・「ブルースリー」?カップ焼きそばは「ペヤング」・「UFO」?(一平ちゃんもあります!)などなど・・・。
ちなみに学生時代、友人たちは居酒屋で酔っぱらって「焼き鳥はたれか?塩か?」について本気でケンカをしていました!
ということで今回はお彼岸にちなんで「ぼた餅」作り!
2020
03/17
【コスモ】車いすを寄付していただきました
2020
03/13
【コスモ】サクラサク
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
ブログの題名の「サクラサク」ですが、かつては大学の合格を示す文面として電報で使われていたそうです。もともとは早稲田大学で始まったことが由来とされ、他大学でも合格電報として使用され全国に広まっていったそうです。
また「サクラサク」以外にも東京大学では「アカモンヒラク(赤門開く)」、奈良教育大学では「ダイブツヨロコブ(大仏喜ぶ) オメデトウ」など各大学の特色をいかしたものがあったとのこと・・・。
ちなみに高校3年間、遊びほうけていた私。初めての大学受験は見事「サクラチル」でした・・。
ということで今回のブログは「サクラサク」!
2020
03/12
【アビターレ】 手作りおはぎを堪能!!
2020
03/12
【アビターレ】 書道教室と折り紙遊び、そして大正琴の演奏
こんにちは。
アビターレレク委員会の清水です。 woo!! wao!! (^^)/
感染症の時期で、少しの間お休みをしておりましたが、
今日から高野先生の書道教室が再開されました。
皆様心待ちにしていたようで、「先生、今日も頑張るよー」と張り切っております。
2020
03/11
【コスモ】春の便り2
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
春の思い出をひとつ。
中学2年生、通っていた学校の卒業式前夜。
翌日は当時、ひそかに心を寄せていたK先輩の卒業式・・・。
「あしたK先輩卒業するんだ・・・」と、考えながら歌番組を観ていたら、懐メロ特集で柏原芳恵の「春なのに」が流れてきました。
「春なのに~お別れですか♪」とのせつないフレーズに何故だか自然と涙が流れてきました。いくら涙をぬぐっても涙はポロポロ止まりません。
あの時はわからなかったけど、きっとあれが私の初恋だったんですね・・・。
ということで今回は「春の便り」パート2!
2020
03/09
【コスモ】春の便り
2020
03/06
【アビターレ】 3月の誕生日のお祝い!!
2020
03/05
【コスモ】コスモ喫茶
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
私が生まれ育った故郷(県外出身です)は、とてつもない田舎で、お隣さんの家まで300メートル、夜は街灯もなく懐中電灯が無ければ田んぼに落ちるようなところでした。
当然ファミレスなどなく、ドリアを生まれて初めて食べたのは、高校1年生。通っていた高校(車で30分ほど)の最寄り駅の近くにある、ひなびた喫茶店「雅夢」でした。初めて食べたドリア・・・。「世の中にこんなうまいものがあるのか!」と感動。土曜日、半ドンの日はバス待ちの時間に足しげくその喫茶店に通いドリアを食べたものです。20数年前の話ですが、今あの喫茶店「雅夢」はまだ存在しているのでしょうか・・・?
ちなみにファミレスなる存在を知ったのは、大学進学を機に山梨に来てからでした・・・。
ということで、今回のブログはコスモ喫茶!
2020
03/04
【コスモ】おすいとん
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
小さい頃、よく食べていた「こつぶっこ」。
いつの間にやら、中に入っていたグリーンピースがなくなっていたことを知った時は、腰を抜かしました。
「焼肉といったらキムチ」「焼きそばといったら紅ショウガ」
「こつぶっこ」にはやっぱりグリーンピースでしょ、製造元の亀田製菓さん!
2003年ごろからグリーンピースはなくなってしまったようですが、グリーンピースの復活を切に願う今日この頃です・・・。
ということで、今回のブログはおやつ作り!
2020
03/03
【アビターレ】 雛祭り特別メニュー
2020
03/03
【コスモ】食事に込める思い
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
3月3日、今日はひな祭り。以前お雛様を飾った時のブログに、私の給食の思い出(3色ゼリーじゃんけん大会)を紹介しましたが、ついでにもう一つ紹介しておきます。
給食の人気メニューと言えばカレー、カレーの日は我先にと、ものすごいスピードでカレーを食べ、みんなでおかわりを競い合った記憶があります。おなか一杯になって大満足・・・。
しかしその日の夕飯がカレーだった時の絶望感といったら・・・。
ということで今回はコスモにおける行事食のお話!
2020
02/26
【コスモ】車いすを寄付していただきました
2020
02/25
【アビターレ】 皆様に好評!! いきいきメニュー
管理栄養士の伊藤です。 wao!! (^^)/wao!! (^^)/
本日のおやつは、いきいき倶楽部名物 ”いきいきメニュー”となります。
毎月一回、グループ内の栄養士が皆で検討し、一つのテーマを決め、各施設ごとに工夫したおやつを提供しております。
2020
02/22
【アンシア】 お待たせしました!アンシアの節分★
2020
02/21
【アビターレ】 堀内先生のむちゃくちゃ楽しい音楽広場
2020
02/17
【アビターレ】 そろばん体験教室を行いました
副施設長の保坂です。 wao!! (^^)/wao!! (^^)/
本日、算盤体験教室を開催しました。
グループ施設では、10年以上前から定期的にお見え頂き、そろばん教室をしてくださっている、寿珠算学院の岩下先生のご協力を頂き・・・
2020
02/17
【コスモ】おやつ作り(おやき)
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
突然ですが、みなさんの思い出のおやつ(お菓子)は何ですか?
私は幼い頃「けんちゃんばーちゃんのうち(同級生、けんちゃんのおばーさんが営んでいた雑貨屋さんのこと)」でばーちゃんによく買ってもらったブルボンのシルベーヌが忘れられません。おばあちゃんっ子だった私は、ばーちゃんが日用品を買いに行くたび、大好きなばーちゃんを追いかけ片道30分の「けんちゃんばーちゃんのうち」へよく足を運びました。ボロのショールをかぶり、モンペをはき、袖なしを着たばーちゃんの後ろ姿が今でも鮮明に思い出されます。
あと何故か、ばーちゃんの部屋には必ずブルボンのルマンドが常備されていました。相撲中継を見ながら、じーちゃんの吸うタバコの煙と、ばーちゃんのタイガーバームのにおいの中で食べたルマンドの味は忘れられない思い出です。
今でもシルベーヌとルマンドを見ると亡くなったばーちゃんを思い出します・・・。
ということで、今回はおやつ作り!
2020
02/14
【アビターレ】 チョコボールケーキ作りをしました
2020
02/14
【コスモ】バレンタインデー
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
高校2年生の1月の終わり、ひそかに思いを寄せていたクラスメイトから「ねー代田くん、男子はミルクとビターのチョコってどっちが好き?」と尋ねられました。「ビターかな?」と冷静をよそおう私。しかし心の中では「春が来た!」と舞い上がっていました。
2月14日運命の日、ドキドキしながらその時を待ちましたが、彼女は全く現れず・・・。
放課後になって私の友人にチョコを渡し告白したとの情報をキャッチ!膝から崩れ落ちました。
私への質問は、ただの調査だったようです。なんという勘違い・・・。その日の夜は、中島みゆきの「アザミ嬢のララバイ」を聴きながら枕を濡らしました・・・。
2020
02/13
【コスモ】お雛さま
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
小学生、中学生の頃、「ひな祭り」の日。わが母校では給食で3色菱餅のかわりに3色ゼリーが提供されていました。欠席者がいると余った1つのゼリーを手に入れるため「じゃんけん争奪戦」をして盛り上がっていました。
1年に1回しか登場しない3色ゼリー。私にとってはプリンより数ランク格上の至高のデザートでした。30年ほど前の懐かしい思い出です・・・。
2020
02/13
【アビターレ】 書道教室を開催しました
2020
02/12
【コスモ】早春の日に
みなさんこんにちは、コスモの代田です。
「ばーちゃんの くっちぐせ うーがい 手洗い にんにく卵黄♪」
令和2年になっても、時々この歌を口ずさんでしまいます。
あとニンニクを見ると「千と千尋の神隠し」の「湯婆婆(ゆばーば)」を連想するのは私だけでしょうか・・・?
2020
02/11
【コスモ】中道地区愛育会様より寄付していただきました
2020
02/07
【コスモ】おしるこ
2020
02/06
【アビターレ】 感染症対策研修会
2020
02/05
【コスモ】施設内研修(感染症対策)
2020
02/03
【コスモ】鬼襲来!2020
2020
02/03
【アビターレ】豆まき ワッショイ
2020
02/02
【アンシア】パンケーキ作り★
2020
02/01
【アビターレ】1月の行事 ラインナップ
2020
01/29
【コスモ】銀世界
2020
01/29
【アンシア】観劇ひまわりクラブ★
2020
01/29
【アンシア】お餅つき★
2020
01/22
【コスモ】むちゃくちゃ楽しい音楽会
2020
01/21
【コスモ】フレンチトースト
2020
01/16
【アンシア】今年もよろしくお願いします★
2020
01/15
【コスモ】餅つき
2020
01/14
【コスモ】繭玉団子
2020
01/01
【コスモ】謹賀新年
2019
12/31
【アンシア】大晦日★~デイサービス~
2019
12/26
【アンシア】クリスマス会★②~デイサービス~
2019
12/25
【アンシア】クリスマス会★①~デイサービス~
2019
12/24
【コスモ】クリスマス会
2019
12/23
【アンシア】デイサービス秋旅行★~河口湖方面~
2019
12/05
【コスモ】福祉車両を寄付していただきました
2019
12/04
【コスモ】どらやき
2019
11/27
【コスモ】北の国から2019冬
みなさんこんにちわ。コスモの代田です。
ブログの題名が紛らわしいですが、こちらでは五郎さんも純も蛍も登場しません。もちろん中畑のおじさんも登場しませんし、キツネにむかって「ルールルル」と呼びかけることもありません。
あしからず・・・
2019
11/22
【コスモ】施設内研修「看取りケア」について
2019
11/21
【コスモ】おやつ作り(みたらし団子)
2019
11/21
【アンシア】紅葉狩り♪
2019
11/21
【コスモ】小春日和の日に
2019
11/10
【アンシア】さんま炭火焼き♪
2019
11/08
【コスモ】ハンドマッサージ
2019
11/05
【コスモ】おやつ作り(あんまん)
2019
11/04
【コスモ】サックス演奏会
2019
10/29
【コスモ】サンマ炭火焼き!
2019
10/24
【コスモ】令和元年度 第2回コスモ総合防災訓練
2019
10/24
【アビターレ】運動会
2019
10/23
【コスモ】本日はミールラウンド
2019
10/23
【コスモ】おやつ作り
2019
10/22
【アンシア】7月に縁日を開催しました★
2019
10/22
【アンシア】パステルアートに挑戦★
2019
10/14
【コスモ】コスモ運動会
2019
10/05
【アンシア】マジックショーを開催しました★
2019
10/03
【アンシア】千代田湖★
2019
10/02
【コスモ】施設内研修
2019
10/01
【アンシア】誕生日会★
2019
9/30
【アンシア】進徳幼稚園の皆さん★
2019
9/30
【アンシア】台湾原住民舞踊團に来ていただきました★
2019
05/31
【アンシア】お誕生日会のおやつ
2019
05/27
【アビターレ】手作りおやつ
2019
05/13
【アンシア】母の日♡
2019
05/01
【アンシア】特養・ショートで始めました!
2019
04/01
【法人】平成31年度入社式
2019
03/07
【アンシア】外食レクリエーション
2019
03/01
【アンシア】節分★
2019
01/22
【アンシア】ほうとうづくりともちつき大会をしました!
2019
01/12
【アンシア】おやつレクリエーション&まゆ玉作り★
こんにちは!アンシアデイサービスです!
冬も本格的に到来?ということで、初雪が降るのかどうか…少しドキドキしながら過ごしております。
もうすぐ成人式ですが、雪が降るイメージが強く…大雪にならないことを願います。
2019
01/08
【アビターレ】2019年
2019
01/04
【アルボーレ】お正月
新年あけましておめでとうございます
コスモ・アルボーレです(‘◇’)ゞ
今年も笑顔で年を越すことができました。
これもひとえにコスモ・アルボーレご利用者様をはじめ関係各位の皆様のご協力のおかげでございます。
ありがとうございます。
2019
01/02