運動や学習、コミュニケーションが苦手な子供たちのための教室です。
心理士や体育教員、障がい福祉サービス経験者が創った「アンシア・オリジナルnobi-nobiプログラム」で、子供たちの苦手を強みに変え、個性や自信を育てるトレーニングを行っています。
コスモ・アンシアnobi-nobi施設情報
所在地 | 〒400-0814 山梨県甲府市上阿原町548-1 |
---|---|
TEL | 055-244-2288 |
FAX | 055-267-6737 |
Eメール | m.iwashita@ikiikiclub.com |
開所 | 平成30年8月1日 |
こども発達支援センターコスモ・アンシアnobi-nobiとは
「こども発達支援センターコスモ・アンシアnobi-nobi」は、平成14年に設立し介護サービスや相談事業などを展開する社会福祉法人いきいき倶楽部が、2018年8月甲府市上阿原町に新規オープンした、運動や学習、コミュニケーションが苦手な子供たちのための教室です。
心理士や体育教員、障がい福祉サービス経験者が創った「アンシア・オリジナルnobi-nobiプログラム」で、子供たちの苦手を強みに変え、個性や自信を育てるトレーニングを行っています。
●放課後等デイサービス/児童発達支援とは……
障害のある学齢期児童(6歳から18歳)、および3歳~未就学児の児童が学校の授業終了後や学校休業日に通える、療育機能・居場所機能を備えたサービスです。
放課後や夏休み冬休み等の長期休業日に生活能力向上のための訓練や社会との交流促進等を継続的に提供します。
事業所は都道府県などから認可を受け、利用料の1割が、 原則としては自己負担費用となります。
サービス内容
アンシア・オリジナル「nobi-nobiプログラム」
心理士や体育教員、障がい福祉サービス経験者が創った「アンシア・オリジナルnobi-nobiプログラム」は、年長から高校3年生までの児童、生徒を対象にした、能力向上のためのプログラムです。
●発達支援
コミュニケーション、学習、姿勢、日常生活、学校生活など基本的な生活のスキルアップを目指し、楽しくトレーニングを行います。
自尊心を高め、自己肯定感を育てる指導方法で、のびのびと個性をはぐくみます。
●運動
走る、止まる、飛ぶ、転がるなどの基本動作や、学校体育と同じマット運動、跳び箱、縄跳びを行います。
個別の能力に合わせスモールステップで進むため、ひとつひとつの課題をクリアする喜びを体験し、チャレンジ精神や運動能力の向上が望めます。
●ソーシャルスキルトレーニング
お友達とのコミュニケーションが苦手でトラブルが多いお子様や、場の雰囲気が読めないお子様など、年齢が上がるにつれ問題がおきやすくなります。
「相手がどんな気持ちなのか」「どう自分の気持を伝えたらいいのか」など活動を通じ学んでいきます。
ご利用の流れ
ご利用について
まずはお気軽にお問い合わせください。
①お電話/メールからのお問い合わせ
お電話かメールよりお問い合わせください。
御不明点等もお気軽にご連絡ください!
TEL:055-244-2288(担当:岩下・志村)
info.anshia@ikiikiclub.com
②1日体験教室・面談
ご都合の良いお日にちにご来所いただき、1日体験教室にご参加いただきます。
もちろん体験は無料です。
詳しいご利用の説明や、教室の雰囲気などを保護者の方と一緒に実感いただきます。
※お電話かメールにてご予約ください。
受給者証をお持ちの方
◯発行済の受給者証確認
◯所定手続き後、ご利用開始
→個人個人に合わせたプログラムやサポートの計画をし、実践します。
それぞれの個性に合わせた内容なので、無理なく通っていただけます。
受給者証をお持ちでない方
◯受給者証発行手続き
◯仮利用開始
→仮利用からなので安心!
◯受給者証発行(お住まいの市町村)
◯ご利用開始