【コスモ】ブログ
みなさんこんにちわ、コスモの代田です。
1月14日小正月にちなんで「繭玉団子」作りを行いました。
米粉に砂糖と熱めの湯を徐々に入れて、よくこねていきます。
生地を3等分してそのままの白、赤と緑の食紅を加え団子を作っていきます。
みなさん上手に生地を団子に丸めていきます。
繭玉が出来上がりました!
次に繭玉を蒸かしたり、茹でたりしていきます。
繭玉に砂糖醤油をつけていただきます。
出来立て熱々の繭玉団子はとても美味しかったです!
みなさん笑顔で召し上がられていました。
どんど焼きに持っていく、お飾りもご利用者様に教えて頂いて作りました。
あるご利用者様がおっしゃっていました。
「子どものころのどんど焼きが懐かしいね。『オコヤの焚火で焼いた繭玉を食べると1年健康に過ごせる』ってよく言われて食べたもんさ。家にいるおじいさんやおばあさんに焼いた繭玉を持って帰るのが子どもの役目だったのに、今じゃ私がおばあさんになっちゃったねー。繭玉食べたから今年も健康で過ごせるといいねー。」
みんなで繭玉団子を美味しくいただきました。今年も1年元気で過ごしましょうね!